【ANAマイルでドアラに会いに!!】2泊3日子連れプロ野球沖縄キャンプレポート-中日ドラゴンズ-
球春到来!毎年2月1日よりプロ野球のキャンプが始まります!!
超高校級の新人選手の加入や大物選手の移籍など話題に尽きないキャンプとなりそうですが、2019年2月に中日ドラゴンズの沖縄キャンプへ行ってきました!キャンプの楽しさや様子を紹介したいと思います!
・プロ野球キャンプとは
毎年2月1日より12球団が一斉にシーズンへ向けて準備を開始するいわゆる「合宿」のことを春季キャンプと言います。各球団がシーズンに向けて練習を開始するタイミングです。春季とありますが、シーズン終了後に秋季キャンプも実施されていますが、規模は春季の方が大きいです!
各球団、沖縄や九州など暖かい地域でキャンプを実施しています。年によってはアメリカのアリゾナでキャンプをする球団もあります。
・キャンプの楽しさ
では練習をみて何が楽しいのか?と疑問に思う方も多いと思いますので、いくつかキャンプの楽しさを紹介したいと思います。
1.選手との距離が近い!
シーズン中はなかなか近くで選手を見られませんが、キャンプでは練習や移動している選手を間近で見る事ができます!練習の合間や練習前後は選手がその辺の道を歩いているほど
テレビで応援していた選手を間近でみてると選手の声や選手の体の大きさに感動します!また選手のファンサービスも多くサイン会等が頻繁に行われています。ドアラのような球団マスコットにも会えるかもしれません!
2.お祭り感を楽しめる!
キャンプが行われている球場の周りには屋台やグッズ売場が用意されており、お祭り感を楽しめます!
3.沖縄も観光出来る!
朝から晩まで球場で選手達の頑張りを見るのもよし!途中沖縄観光をするのもよし!観光県沖縄には観光スポットが沢山!是非練習の合間に観光をして充実した旅行にしてみてください!
4.有名人にも会える!
キャンプ地にはテレビ取材等で有名OBや有名スポーツキャスターが訪れます。私は峰竜太さんを目の前で見ることができました!
5.シーズンを楽しめる
キャンプに行くと、「あの時見た選手だ!」と愛着が湧きシーズンの応援熱が高まります!!今までは試合結果だけ気にしていましたが、オープン戦からDAZNを契約し試合中継を観るようになり3月から10月までの半年間楽しみが増えました!
・キャンプレポート
さて、前置きはこのくらいにして、さっそく沖縄キャンプレポートに入りたいと思います!
旅程
1日目 金曜日(移動日)
・妻と子どもは日中那覇へ移動。
・私は仕事から直接羽田へ向かい那覇入り。
2日目 土曜日(キャンプ見学)
・レンタカーを借りてキャンプ地北谷へ!
・キャンプ見学
・チェックイン
宿泊【リンケンズホテル】→記事はこちら
3日目 日曜日(キャンプ見学&帰宅)
・キャンプ見学
・チェックアウト
・レンタカーで空港へ
経緯
今回、沖縄キャンプには初めて行くことになりましたが、中日ドラゴンズにドラフト1位で根尾選手の加入や怪物松坂投手の活躍、その他にも楽しみな選手がいっぱい出てきて(チームとしてはBクラスですが)応援の気持ちが高まっていました。また息子はドアラが好きなようで、ドアラを見ると嬉しそうに反応をするので一度は会いたいなと思っていました。
そんなある時、ANA特典航空券の羽田=那覇線の空席状況を見ていたらなんと今週末の席が空いているではないですか!!


ただ、仕事ため私は夜便でしか行けない&夜便は特典航空券枠は満席のためとりあえず妻に相談。妻の回答は「行きたい!日中、子どもと2人で那覇まで行く!」となり急遽沖縄キャンプ参戦決定!!
土曜日の朝移動となると北谷に到着するのが遅くなることと、子どもの移動疲れも考慮して前日に移動することになりました。
よって、
金曜日の日中に妻&子は羽田→那覇へ(特典航空券)
金曜日の夜便で私は羽田→那覇へ(有償:マイルをANAスカイコインに交換)
日曜日の昼便で3人揃って那覇→羽田へ(特典航空券)
となりました。航空券は特典航空券&ANAスカイコイン支払いのため航空券の支出はゼロです!
さてドアラに会えるかな??
1日目 金曜日(移動日)
妻と息子は一足先に那覇入り。
ANA473便 東京(羽田)(13:15) - 沖縄(那覇)(16:10)
3-4-3の座席配列の窓側3列のうち窓側&中央を座席していしていましたが、運良く通路側にもお客さんが来ず快適なフライトだったとのこと。
また、子どもはとてもいい子で離着陸の振動で爆笑していたようです。
(おつかれさまでした)
一方、私は18:00に仕事を終わらせ羽田空港へ直行!20:00発のANA479便で1時間前の19:00に空港到着!
夕食としてANA FESTA 羽田60番ゲートフード店 | ANA FESTAでそばをいただき、少しだけANAラウンジで休憩しANA479便に搭乗!
ANA479便 東京(羽田)(20:00) - 沖縄(那覇)(22:45)
優先搭乗も長蛇の列でどうやらこの便は満席のようです。
(混雑していたため、写真はこれだけです)
ここから2時間45分のフライトです。ANASFC修行以来の羽田=那覇区間だったためフライトがながーーーーく感じました。機内で暇つぶしするアイテムもなく、音楽を聴きながらひたすら寝たふりをしていました。
離陸までに時間がかかったのか到着が少し遅れましたが無事ゆいレールに乗れ本日の宿「ダブルツリーヒルトン那覇」に到着!
ダブルツリーヒルトン那覇の宿泊記は【こちら】をご覧ください!
上記記事にも記載しましたが、ホテルがゆいレール旭橋駅の目の前にありアクセスが抜群でした!!フライトで少々疲れていたため駅から近くて助かりました!!
2日目 土曜日(キャンプ見学)
ホテルの朝食会場でビュッフェをいただいた後、レンタカーで中日ドラゴンズのキャンプ地「北谷町」へ向かいます!
レンタカーはホテルから営業所が近く、最終的に空港で返却出来る「タイムズカーレンタル」で借りることに。
久々の運転でしたが、ひたすら大通りを北上するだけでしたのであっという間に北谷に到着!
北谷には美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジや大型ショッピングセンターのイオンも、あり食事やショッピングには困らない場所です。観光客も多く賑わっています!
美浜タウンリゾート アメリカンビレッジ AMERICAN VILLAGE
さて、本日の宿は北谷公園野球場から徒歩5分程にある「リンケンズホテル(RINKEN’S HOTEL)」に宿泊しました。2018年にオープンしたばかりの新しいホテルでレストランやリンケンバンドショーも併設されているホテルです。このホテルの目の前にはサンセットビーチがあり。1Fのビーチサイドルームからは直接ビーチにも行けてしまうお部屋もあります!
宿泊記は【こちら】を!
ホテルに到着後、早速キャンプ見学へ行きましたが既に人が沢山!駐車場は満車でした。
まずはグッズを買いに球場の外にあるグッズ売り場へ!話題の根尾選手や怪物松坂のグッズを求めるファンが多く集まり売り場には長蛇の列が!
まずはサイン用の色紙、子どもの帽子、キャンプ限定Tシャツ、お土産のお菓子を早速購入しました!!
購入後、グッズ売り場の後ろになんと、超売れっ子マスコットであるドアラのサイン会が開かれていたので我々も参戦!
20分くらい並びサインをもらい写真を撮ってもらえました!ドアラは言葉を発しませんが見ているだけで楽しいです!ドアラファン?の息子は緊張したのか、実物を見て驚いたのか固まっていました。そんな子どもに対してドアラはやさく抱っこをしてくれて優しさを感じました!
メイン球場の様子はこんな感じです。内野では守備練習が行われていました。
メイングラウンドからサブグランドへ行く通路をファンが選手の出待ちをしています。
サブグラウンドは主に守備練習やウォーミングアップが行われています。選手の声がよく聞こえるくらい距離が近くプロの技を近くで観ることができます!
この時は一軍投手陣の守備練習が行われていました!
大野選手や柳選手ら主力もいます!
門倉コーチがノックを打っています!
午後からのサブグラウンドでは名物特守が行われていました。この年、サード争いの筆頭である高橋選手と福田選手がノックを受けています!両選手ともヘロヘロになるまでノックを受けていました。ちなみにこの年の高橋周平選手はゴールデングラブ賞を受賞!!この日しか観ていないのになんだか親近感が湧きます!
アメリカンビレッジで昼食をとり、球場に戻ると、怪物松坂投手がサイン会を開いていました!1時間くらいかかりそうな列にせっかくなんで並ぼうとしましたが、時既に遅し。締め切っていました。。。残念ですが近くで観ることが出来たので満足です!
ブルペンも見学できます!
投手が投げた球を捕手が取る「パーーン!」とう気持ち良い音が忘れられません!まだまだキャンプインしたばかりですが、プロが投げる球の速さや伸びに驚きます!
子どもはサブグラウンド横の芝生で歩く練習!気に入ったようで終始ご機嫌に遊んでいました!
夕方前からグッズ売り場ではイベントが開催されていました!どうやら一回500円のガラポン抽選会が開かれているようです!一等はなんと、選手のサイン入りボール!私達も2回チャレンジしてみました。
くじ運の良い息子にガラポンを託し回すと1回めは缶バッチが当たり!!まずまずの出だしです!
2回目も缶バッチかなーと思っていたら出ました!「カランカラーン♪♪」一等サイン入りボールです!好きな選手のサイン入りボールを選べ、佐藤優投手のサインボールを選びました!(このシーズンは残念な結果となりましたが、是非大活躍をしてほしいです!)
ガラポン抽選会で大満足してホテルへ帰りました!!
この日の戦利品はこちら!ドアラグッズに限定Tシャツ、ガラポン抽選の品にドアラのサインです!!
3日目 日曜日(キャンプ見学&帰宅)
今日もいい天気です!
あっという間に最終日になってしまいました。復路の便は14:25那覇空港発です。昼食も空港で済ませたいので11時ホテル出発、11時半にはレンタカーを返却し12時頃には昼食を食べられたらいい感じです。
そのため、帰り支度をしておけば11時前まではキャンプ見学が可能です!
練習開始時間まで余裕があったのでホテルでゆっくりコンビニおにぎりを食べていたら、ホテルの窓にユニフォームを着た選手が通っているのを見かけ朝から大興奮!!
(誰が通ったかは不明)
朝食をとり、球場まで徒歩で向かいます!この日も快晴!キャンプ日和です!日曜日とあり多くのファンで一杯でした!
ちなみに服装は日中は半袖の人も多かったですが朝晩や日陰は肌寒さがありました!
サブグラウンドでは投手陣がトレーニングを見学!その後メイン球場でバッティング練習を見学して時間切れです。
出来れば2軍キャンプ地の読谷にも行ければ良かったのですが、それはまた次回のお楽しみとします!!(ホテルのスタッフ曰く、読谷まで車で30分程とのことです)
ホテルに戻りチェックアウト!車の見送りまでしてくれて本当に心のこもったおもてなしをされているホテルでした!ありがとうございました!
さて、帰りの道は空港までほぼ一本道。久々の運転でしたが余裕でした!!渋滞もなく、予定通り11時半にタイムズレンタカーの空港営業所に到着しました!
レンタカー営業所からは送迎バスに乗り空港まで数分です!!
那覇空港の通常チェックインカウンターは混雑していましたが、プレミアムチェックインカウンターは空いていました!荷物を預けて昼食へ!空港食堂へ行きたかったのですが、人も少なくソファー席もあるフードコートで昼食をとることにしました。


フードコートでは沖縄そば(830円)をいただきました!!味は普通でしたが、ソファー席でゆっくり子どもの昼食もとれた為、良かったです!(空港食堂よりスペースがゆったりしているため子連れには良かったです)
ゆっくりご飯をたべてた後は、保安検査場を通りゲートへ向かいます!
ANA468便 那覇→羽田
帰りのフライトは沖縄(那覇)(14:25) - 東京(羽田)(16:40)のおよそ2時間15分です!帰りはあっという間ですね!
機内では窓側3列を予約していた為、ゆったり使うことができました!
子どもは沢山太陽を浴びた事が良かったのか単純に疲れたのか分かりませんが、爆睡zzzzでとても助かりました!!
2時間ちょっとのフライトはあっという間で少し煙かかった東京の景色が見えてきました!スカイツリーも見えました!
夕日もいい感じです!
15分程の遅延でしたが無事到着!お疲れ様でした!!
・キャンプに参戦してみて
初めて沖縄キャンプに行きましたが想像以上に楽しめました!選手を間近で見られてドアラにも会えてさらに沖縄観光も出来る!
結論、最高でした。
基本、沖縄の南国感は空港に到着するだけでワクワク感が出てきますが、野球ファンはもちろん、そうではない方も雰囲気を楽しめる期間だと感じました!もしかしたらキャンプを機に熱烈ファンになったりするかも?!
沖縄では各地で多くの球団のキャンプが行われています!2月に沖縄へ行く機会があれば是非覗いてみてはいかがでしょうか!
・関連記事
沖縄往復分のマイルはコツを掴めば一瞬でたまります。往復航空券代が浮くとかなり助かりますね!国際線ファーストクラスにも乗れるほどのマイルの貯め方を【こちら】で紹介していますので是非チェックを!
今回宿泊したホテルはこちらの2件!
リンケンズホテルはホテルが綺麗で「おもてなし」の心を感じたホテルでした。
Follow @yumenofirst(是非フォローしてください)